その他

バレンタインドーナツの意味は「大好き」?マカロンやクッキーは?

バレンタイン ドーナツ 意味

(バレンタインドーナツの意味は大好き?)

  • ドーナツには意味があるの?
  • バレンタインにドーナツを贈るといいって聞いたけど本当?
  • カロンやクッキーなどのお菓子の意味を知りたい!

普段何気なく食べているドーナツに、ちゃんとした意味があることを知っていますか?

実はドーナツだけではなく、マカロンやクッキーなど、

普段よく食べているお菓子にも意味があるんですよ!

では一体、それらのお菓子にはどんな意味があるのでしょうか?

この記事では、ドーナツの意味やバレンタインにぴったりといわれる理由、

 あわせてマカロンやクッキーなどのお菓子の意味も解説しています。

お菓子の意味を知り、ぜひバレンタインなど贈り物時の参考にしてみてくださいね。

ad↑

ドーナツに込められた意味はこの2つ

バレンタイン ドーナツ 意味

(ドーナツには意味がある!)

あなたのことがとても大好き

ドーナツを贈ることには「あなたのことが大好きです」という意味が込められています。

最近ではカラフルなドーナツなどもあり、

見た目も可愛くて贈り物として選ばれることも多いですよね。

そんなドーナツには意味があり、英語の発音が由来となっています。

ドーナツの穴(hole)とwholeをかけて、

「I like you a whole bunch(あなたのことがとっても大好き)」となるんですね。

whole bunchは「とっても」という意味で、

アメリカではドーナツは定番の贈り物となっています。

そしてこの意味は広く浸透しているんですよ。

お疲れ様です

ドーナツは丸い形で縁起がいいとされていて、年配の方にも好まれるお菓子です。

そのようなことから「お疲れ様です」の意味が含まれています。

丸いものは縁起がいいというのは日本の古来からいわれていることで、

丸は円とも表現できて、縁とかけて「縁起物」とされています。

そのため、ドーナツはアメリカでも日本でも「いい意味をもつ贈り物」になっているんですよ!

バレンタインだけではなく、年配の方やお世話になった方への贈り物としても、

ドーナツはおすすめできます。

ad→

その他のお菓子の意味、由来一覧

バレンタイン ドーナツ 意味

(お菓子の意味や由来とは?)

ドーナツ以外にも、さまざまな意味が込められているお菓子がたくさんあります。 

そんな意味があったのか!と知らずに渡して、大変なことになるかもしれません。

また意味を知っていると、自分が贈り物をする際にもより気持ちを込めることができて、贈ることが楽しくなりますよね。

自分が渡そうとしているお菓子、

もしくはもらったお菓子にどんな意味があるのか、知っておいて損はないですよ!

本命、恋人に贈りたいお菓子

キャンディ 

キャンディには、

  • 長く続く愛
  • あなたが好き

という意味が込められていて、

  • 長い時間をかけて食べること
  • 食べ終わった後も香りや味が残ること

が由来しています。

マドレーヌ

貝の形をしているマドレーヌには「仲良くなりたい」という意味が込められています。

ぴったりと合わさる二枚貝の形が「円満な関係を連想させる」というのが由来です。

これから仲良くしていきたい!と思う人に贈るのに、おすすめなお菓子なんですよ。

家族に贈りたいお菓子

金平糖

金平糖は「永遠の愛」を意味します。

長い時間をかけて作られていく金平糖は、

ゆっくり家庭を築き上げていく夫婦を連想することから、このような意味となりました。

夫婦間での贈り物にも最適ですね。

バウムクーヘン 

何層も重なっている姿から、

  • 幸せを重ねていけますように
  • 幸せが長く続きますように

という意味をもちます。

結婚式の引き出物にもよく使われる、縁起のいいお菓子です。

お世話になっている人に贈りたいお菓子

キャラメル

存在感があり、ゆっくり溶けることから「一緒にいると安心する」という意味があります。

しっかりとした存在感と濃厚な甘さから、

「他の人とは違う存在で安心できる」という意味が込められています。

安心できる仲の良い人へ贈りたいお菓子ですね。

マカロン 

高級感のある姿から「あなたは特別な存在です」という意味が込められています。

見た目も華やかで高級感もあり、作るのに手間もかかることから、

「特別な日のお菓子」とされているのが由来になっているんですよ。

見た目も華やかで、贈り物にぴったりですよね。

贈り物にはダメ?ネガティブな意味をもつお菓子

マシュマロ

意外に思われる人も多いかもしれませんが、

マシュマロは「あなたのことが嫌い」という意味を持つお菓子です。

口の中ですぐ溶けることから、

  • 消えて欲しい
  • 早く忘れたい

などというネガティブな意味を含んでいます。

贈り物には選ばない方がよさそうですね。

グミ 

グミもマシュマロと同様に「あなたが嫌い」という意味があります。

由来は不明のようですが、子どもっぽい上に安価なので、

「手抜きをされているように感じる」からといわれています。

子供が大好きで見た目もかわいいグミも多いですが、贈り物には控えることをおすすめします。

クッキーは「友達でいよう」という意味

クッキー

定番のお菓子であるクッキーは「友達でいよう」という意味が込められています。

サクサクッとした軽い食感が、ライトな関係を連想させるのが由来です。

また、一度にたくさんの数が作れて楽なことから、

「気楽な関係でこれからもいようね」という意味になったそうです。

確かに手作りするにも楽で美味しいので、贈り物に選びがちなお菓子ですよね。

意味を考えると本命ではなく、義理などに選ぶほうがよさそうですね!

ad→

バレンタイン「チョコレート」に意味はない?

バレンタイン ドーナツ 意味

(バレンタインチョコレートに意味はない!?)

バレンタインというと「チョコレート」を思い浮かべる人も多いですが、

実はバレンタインデーにおいて、チョコレートには特に意味はないのです…!

なぜかというと、チョコレートは「あなたと同じ気持ち」という意味をもつお菓子だからです。

あなたと同じ気持ちという意味なのでホワイトデーの場合には意味を持ちますが、

バレンタインデーだと、あまり意味がないことになってしまうんですね。

チョコレートはもはやバレンタインデーには欠かせない存在になっています。

チョコレートのドーナツなど、ぜひ他のいい意味をもつお菓子とかけあわせて、

贈ってみてくださいね。

ad↓

-その他

© 2023 雑学ドメイン