人事総務・社会保険労務士の転職活動のコツ

人事と社労士の転職ルール

広告




Sponsored Links

人事未経験者の転職活動

総務人事がやりがいを感じる瞬間3個!身につくスキルやキャリアメリットも解説

総務人事 やりがい

総務人事の仕事のやりがいは?どんなスキルが身につく?

 

  • 総務人事が仕事にやりがいを感じるのはどんな時?
  • 総務人事には幅広い仕事があるけど大変じゃない?
  • 総務人事としてキャリアを積むメリットは?

総務人事は、人材の採用・育成や、会社をスムーズに動かすための業務を担当する部署です。

総務人事として働いた結果は数字では表れにくいため、

仕事のモチベーションを維持できるの?と疑問に思う人もいるかもしれません。

しかし、自分の仕事が直接は会社の業績に反映されなくとも、

縁の下の力持ちとして働く毎日はやりがいに満ちています

また、総務人事として実務経験を積むなかで、さまざまなスキルも身につくのです。

この記事では、総務人事が仕事にやりがいを感じる瞬間や、

実務経験を通して身につくスキルなどについて、私自身の経験をもとに紹介します。

総務人事への転職を考えている方は、参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人

  • 3,000人規模の企業で人事総務担当として約10年間勤務
  • チームリーダーとして人事業務を担当しています。

未経験OKの人事求人がなかなか見つからない人は、

求人を探す場所でミスしている可能性が大です。

ブログ管理人

人事の求人は人事など管理部門求人に強い転職サイトで探しましょう。

↓専門サイトなので、リクナビやハロワよりも

年収の高い人事求人がたくさん見つかりますよ。

ヒュープロ(人事や社労士の無料転職サイト)

人事や社労士の求人探しはここ!

ヒュープロは、人事や社労士の求人が豊富な無料転職サイトです。
・未経験OKで年収400万円〜
・実務経験者限定で年収600万円〜
・人事採用や教育に関われる求人
・給与計算の実務経験を活かせる求人
・残業ゼロ達成の社労士事務所求人
など、好条件求人が多数ありますよ。
>>人事総務の求人を見る(183件あり)
>>社労士事務所の求人を見る(484件)

(人事求人の例:クリックで拡大)

(社労士求人例:クリックで拡大)

総務人事の仕事でやりがいを感じる瞬間3選!

総務人事 やりがい

総務人事の仕事にやりがいを感じる瞬間は?

1. 社内で感謝されることが多い

総務人事は社員のサポートをすることが主な仕事なので、感謝されることは多いです。

記入が難しい書類に対して見本やふせんを貼ってわかりやすくして社員に送付すると、

後日提出された書類にふせんで感謝の言葉が添えられていることもありました。

社員から感謝を伝えられると、自分の仕事が誰かのためになっていることを実感でき、やりがいを感じられます。

縁の下の力持ちにやりがいを感じる人にとっては、特にモチベーションが上がる仕事と言えるでしょう。

2. 採用や教育など「人」にかかわる仕事ができる

人事総務の中でも特に採用や教育は人と関わる仕事です。

ダイレクトに反応が返ってくるこれらの業務は、とてもやりがいがあります。

例えば、会社説明会の参加者や面接をした方が入社して実際に働いている姿を目にすると、

採用という自分の仕事が実を結んだように感じられました。

また、研修においては現場の声を直接聞くことができ、業務改善にもつなげることができます。

人とどんどん関わることによってやりがいを感じられる点は、人事総務の大きな魅力でしょう。

3. ゼネラリストとして業務経験を積める

人事総務にはさまざまな仕事があるため、

タイプの異なる多くの仕事を経験することができます。

悪く言えば「何でも屋さん」ですが、

これは社内で管理職になっていく上で必要な「ゼネラリスト」としての経験を積めるということでもあります。

人事総務には「ヒトについてのプロ」というスペシャリストとしての側面と、

社内のあらゆる問題を解決するゼネラリストとしての側面があるわけですね。

採用や研修のように人前にどんどん出る仕事もあれば、

労務というバックヤードで給与計算や労務管理を見る緻密な仕事もあります。

私自身、地道に書類をチェックし続ける日もあれば、外部へ出向き会社説明会をすることもあります。

タイプの違う仕事を同じ課の中でできるので、

飽きることなくやりがいを持ち続けることができるのです。

※未経験者ほど要注意!ブラック企業で搾取される人事…になりたくない人が知っておくべきこと

総務人事で実務経験を積むメリット

総務人事 やりがい

総務人事としてキャリアを積むことのメリットは?

1. 社内でコネクションができる(出世しやすい)

総務人事で実務経験を積む大きなメリットとなるのが、

社内の多くの人とコネクションができることです。

人事総務の仕事は現場からの要望を聞いたり本部になにか問い合わせをしたりといったことが多く、

いつの間にかセクション問わずつながりを持つことができます。

コネクションができることによって、社員の対応も早くなり業務が円滑に進むようになるのです。

社員からの質問や要望を聞きながら対処していくことが多いので、

聴く力対応力が養われますよ。

2. 給与計算や社会保険などの専門スキルが身につく

総務人事で行う給与計算や社会保険の実務は、

仕事だけではなく普段の生活においても役に立ちます

いつ退社したらお得とか、特定の時期に残業したら社会保険が高くなるとか、

言ってしまうと人生の裏ワザを学べるのも楽しいですね。

年末調整に苦戦している家族からの質問に答えられるのもうれしい瞬間です。

3. 営業などと違いノルマがなく安心して働ける

人事にはほとんどノルマがありません

会社によっては採用担当だと入社人数のノルマがあるかもしれませんが、

営業ほどの厳しいノルマはないと言っていいでしょう。

ノルマがない分、働くうえでの目標を設定しにくいという側面もありますが、

業務の効率化によって給与計算する時間を短くしたり、現場に行ってヒアリングをしたりすることによって、

自分の評価を上げることができます。

4. 実務経験者として転職しやすい

人事総務は日本全国すべての会社でニーズがあり、転職しやすい職種です。

最近では給与計算や社会保険の手続きを外部委託する会社も多く、求人は豊富にあります。

正社員から派遣、業務委託などさまざまな働き方がありますし、在宅ワークができる仕事でもあります。

特に実務経験者は転職市場で有利です。

企業の人事総務担当や社労士事務所で働いている人は優遇されることも期待できます。

「いつまで経っても給料が安い人事…」になりたくない未経験者が知っておくべき注意点

(優秀なのに給料安い人事…になりたくない人へ)

 

企業の「ヒト」にまつわる採用や教育に関わることができる人事職はとても人気のある職種ですが、

↓実際には以下の2種類の働き方をしている人事担当者がいるのが現実です。

  1. ホワイトな環境で楽しく働けている人事担当者
    未経験でも年収400万円スタートで、残業も少なくていねいな新人研修からスタートできる人事
  2. ブラック企業で搾取される人事担当者
    未経験の新人なのに職場で放置され「新人はお荷物あつかい」で疲弊している新人人事(しかも年収250万円スタート…など)

特に、初めての職場としてブラック企業を選んでしまい、

ろくに仕事を教えてもらえずずっと放置され、

やる気を失って人事の仕事そのものを辞めてしまう…

という悲惨な末路をたどる人事は少なくありません。

↓実際の人事求人で見るとこんな感じですね。

未経験OKの求人であっても、

年収400万円以上〜など好条件であったり、

しっかりとした教育環境を整えている会社はたくさんあります。

ブログ管理人

(未経験者OKの人事求人例:クリックで拡大)

(未経験者OKの人事求人例:クリックで拡大)

(未経験者OKの人事求人例:クリックで拡大)

>>人事未経験者の実際の求人を見てみる

注意していただきたいのは、

「優秀な人=ホワイト環境で働ける」ではないことです。

とても優秀でまじめに一生懸命頑張っているのに、

年収がなかなか上がらずしんどい生活している人事…ってたくさんいるんです。

どうせ働くならホワイトな環境で、

やりがいを持って働きたいですよね。

お給料も少しでも高い方が良いに決まっていますし。

ブログ管理人

なぜ、ホワイトな人事とブラックな人事に分かれてしまうのか?

(なぜ、優秀なのにお給料を稼げない人事がいるのか?)

なぜ、こんなふうに差が生まれてしまうのか?ですが、

これは完全に「どういう企業に所属して働くか?」による違いです。

つまり「自分の会社がもうかっているか?」の違いですね。

人事は、営業マンのように「自分で売上を取ってくるような仕事」ではありません。

勤務先企業の業績に応じて、給料やボーナスが決まる職種です。

あなたが人事としてどんなに優秀であったとしても、

応募先の企業がもうかっていなかったら、

お給料はいつまでたっても安いまま…になってしまうんです。

逆に言えば、仕事の能力にあまり自信がなかったとしても、

転職先の選択が正しくて、

ホワイトな人事になれるケースもあるわけですね。

ブログ管理人

実際、ブラック企業で年収300万円で働いていたけれど、

業績の良い企業の人事総務に転職していきなり年収500万円にアップする(年収1.5倍以上にアップ)なんてことは普通にあります。

人事という職種は「どういう会社を勤務先に選ぶか?」の選択がものすごく大切であることを知っておいてください。

>>実際の求人で人事の年収を見てみる

いますぐは転職できない人もやっておくべきこと

(今すぐは転職できない人も準備としてやっておくべきこと)

 

今すぐは転職する気はない人や、

いろいろ事情があって転職活動を始めることはできない状況の人も、

人事求人に強い転職サイトへの無料登録だけは早めにやっておきましょう。

日常生活や現在の仕事のストレスや疲労が限界までたまってくると、

転職サイトに登録する気力すらなくなるものです。

精神的に余裕のあるタイミングでやっておく方が良いです)

あと、転職サイトで無料アカウントを作っておくと、

あらかじめ入力した希望条件(勤務地や年収、企業規模など)にマッチする求人が出てくるたびに、

最速でメール通知してもらうことができます。

これをやっておくと、ホワイトな求人を見逃してしまうリスクが避けられますよ。

転職活動って恋愛と同じで「良い求人にたまたま出会えるか?」で決まってしまう部分も大きいですから、

転職活動の情報リサーチはなるべく早い段階から始めておくようにしましょう。

ものすごく仕事が優秀なのに、

転職活動の情報リサーチが足りなくて、

ブラックな働き方を選択してしまう人事って、

まだまだたくさんいるのが現実です。

ブログ管理人

この記事を読んでいるあなたはそういう悲しい状態にならないように、

転職サイトを使って日常的に情報リサーチをしておくようにしてください。

いい意味での「逃げ道」を確保しておくのが大切

(「どうしても辛くなったら転職もある」と思えることが重要です)

 

転職サイトから送られてくるおすすめ求人を日常的にチェックして、

良さげなものが出たらそのつどブックマーク保存しておきましょう。

転職活動のなるべく早いタイミングからこの作業をやるくせをつけると、

「もし、今の職場がどうしても辛くなったら転職もある」

という選択肢を確保することができます。

いい意味での「逃げ道」を確保できますから、

今の生活や職場のストレスが限界になる前に、

「転職」という対策を打つことができるんです。

上でも見たように、転職活動は「良い求人との出会い」で決まってしまう部分も大きいです。

どんなに優秀な人でも、たまたま転職活動を始めるタイミングが遅くて、

少ない選択肢の中から応募先を選ばざるを得ず、

結果としてブラック企業やブラック事務所に転職する…

という事態になってしまうリスクがあります。

こうしたリスクを避けるためにも、

精神的/体力的に余裕のあるタイミングで転職サイトを使い始めて、

おすすめ求人が自動的にメールで最速で届く仕組みをつくっておきましょう。

ブログ管理人

転職サイトは誰でも無料かつ匿名で使える便利なツールなので、使わない手はありません。

↓こちらは人事や社労士の求人に強い転職サイトです。

リクナビやハロワと違って、職種に限定して求人を集めているサイトなので、

ホワイトな人事求人をたくさん見つけることができますよ。

ヒュープロ(人事や社労士の無料転職サイト)

人事や社労士の求人探しはここ!

ヒュープロは、人事や社労士の求人が豊富な無料転職サイトです。
・未経験OKで年収400万円〜
・実務経験者限定で年収600万円〜
・人事採用や教育に関われる求人
・給与計算の実務経験を活かせる求人
・残業ゼロ達成の社労士事務所求人
など、好条件求人が多数ありますよ。
>>人事総務の求人を見る(183件あり)
>>社労士事務所の求人を見る(484件)

(人事求人の例:クリックで拡大)

(社労士求人例:クリックで拡大)

未経験で人事に転職したい人へ

未経験OKの人事求人がなかなか見つからない人は、

求人を探す場所でミスしている可能性が大です。

ブログ管理人

人事の求人は人事など管理部門求人に強い転職サイトで探しましょう。

↓専門サイトなので、リクナビやハロワよりも

年収の高い人事求人がたくさん見つかりますよ。

ヒュープロ(人事や社労士の無料転職サイト)

人事や社労士の求人探しはここ!

ヒュープロは、人事や社労士の求人が豊富な無料転職サイトです。
・未経験OKで年収400万円〜
・実務経験者限定で年収600万円〜
・人事採用や教育に関われる求人
・給与計算の実務経験を活かせる求人
・残業ゼロ達成の社労士事務所求人
など、好条件求人が多数ありますよ。
>>人事総務の求人を見る(183件あり)
>>社労士事務所の求人を見る(484件)

(人事求人の例:クリックで拡大)

(社労士求人例:クリックで拡大)

-人事未経験者の転職活動

Copyright© 人事と社労士の転職ルール , 2024 All Rights Reserved.