最近オンライン英会話教材で英語を学ぶ人が増えてきました。
いつでもどこでもネイティブ講師と話せて料金も安いなどオンライン英会話教材には多くのメリットがあります。
しかし他の学習法にも長所はあります。
そこで公平・客観的にオンライン英会話教材のメリット・デメリットを比較してみましょう。
価格について
ほとんどのオンライン英会話教材は英会話スクールと比較すると時間あたりの授業料が大変安く設定されています。これは教室が不要で、教材も一度制作したコンテンツが無限に使い回しできるメリットがあるからです。
一ヵ月あたりの授業料が英語参考書より安いことも珍しくありません。これはオンライン英会 話教材の最大のメリットといえるでしょう。
オンライン英会話では、体験レッスンを設けているところが大半なので、興味がある人はまずは体験レッスンから試してみるのもいいでしょう。
わかりやすさについて
多くのオンライン英会話教材は、ネイティブの講師と1:1あるいは1:少人数で授業が受けられるようになっています。これは英会話教室と同じです。
対面授業と同じように授業はリアルタイムで進められ、質問も即時できます。特に英会話スクールと比べてデメリットがあるとはいえません。
臨場感について
「外人を目の前にすると緊張する」「人前でうまく喋れない」というあがり症の人にとって英会話スクールの環境はつらいかもしれません。
オンライン英会話教材ではパソコンなどを介することで直接他の人と対面しなくて済むのでかなり緊張の度合いは低いといえるでしょう。
ただし「それでも緊張する」という人も中にはいます。また実際に英語を使うシーンではどのみち外人と対面するので、そうした状況に慣れるという意味では英会話スクールにもメリットはあります。
勉強する時間帯について
仕事が不規則な人や、帰りが深夜になるような人はスクールにも通いにくいでしょう。
しかし多くのオンライン英会話教材は24時間、好きな時間帯に学習できます。これはテレビやラジオの英会話番組を録画・録音しておいたり、インターネット学習サイトのポッド機能や参考書で独学したりという場合にも同じことが言えますが、「対話」という点ではオンライン英会話教材に勝てません。
自分のペースで勉強できる
多くの英語学習教材はカリキュラムで1回あたりの勉強量が定められています。
しかし、オンライン英会話教材やマンツーマンの英会話スクールなら自分のペースにあわせた勉強ができ、その日の体調や気分によって勉強量や進捗速度を自由に変えられます。
オンライン英会話教材の注意点
いくらネイティブ講師と対面しても、あまりに知っている単語が少なすぎると会話になりません。
これは英会話スクールにも共通する問題ですが、単語の暗記や文法の反復学習などの独学はやはり必要です。
また講師と自分の「相性」というものもあります。(どうもこの先生とは肌があわないな)と感じた場合、講師を変えられるかどうかにも注意して教材を選びましょう。