インターネットは全世界につながっています。そして全コンテンツの半分以上が英語です。
せっかくネットを利用しているのに日本語サイトだけしか見ないのはもったいないですね。
簡単な英語で気軽に楽しめる英語のサイトをチェックして英語の勉強に役立てましょう。
なお英語にまったく自信がないという人はGoogle翻訳などの自動翻訳ツールや無料翻訳サイトをフル活用してください。
文章ベースのサイト
FML
世界各国の人から「自分の身におきた不思議な出来事や愉快な体験、あやうく死にそうになった強烈な経験」などが寄せられる投稿サイトです。同様のサイトは世界各国にありますが、FMLがもっとも有名で日本人にも親しみやすいと定評があります。
(なるほど、世界は広いなあ…)といろんな意味で感心・感動させられる記事がたくさんあります。
Not Always Right
「店員さんと客とのユニークなやりとり」というテーマに絞った投稿サイトです。
ピントはずれのおバカな会話や、非常識な人たちの考え方が楽しめます。
英文の大半が会話なので読みやすく、また比較的やさしい英語で構成されているのも日本人にはありがたいところです。
写真ベースのサイト
Oddee
写真は万国共通。パッと眺めるだけで意味や面白さが伝わってきます。
もちろん一見しただけでは「なにが面白いの?」と感じる写真もあり、説明を読んでクスリと笑うといった味わい深い作品も多く投稿されています。
また何枚もの写真で「起・承・転・結」のようにストーリーを構成し、最後に大笑いさせてく れる凝った作品もあります。
RocketNews24 English
ロケットニュース24は日本でもよく知られているニュースサイトですが、それの英語版がこのサイトです。
ネタ元は日本ですから写真をパッと見ただけで「ああ、あのニュース」とピンとくることも多いでしょう。また日本語版サイトと読み比べることで、英語にすると表現やニュアンスがどのように変わるのかを学ぶのにも役立ちます。
動画ベースのサイト
Funny or Die
ビデオ投稿はテレビ番組でもサイトでも人気が高いですが、これはアメリカでもっとも有名な面白ビデオ投稿サイトのひとつです。
このサイトの特徴は、本物の有名人が数多く出演していること。視聴者が多いので有名人にとっても自分をアピールできるメリットがあるからです。
日本でもこれからこんなサイトがどんどん増えるといいですね。
Very Funny Ads
世界中からユニークなテレビCMを集めているサイトです。英語以外のCMにはちゃんと英語字幕がつけられています。
テレビCMは言葉がわからなくても眺めているだけでだいたいの意味は伝わるように作られています。
ニヤッとしたり、ハッとさせられたり、感動したり。日本のCMとは発想や着眼点がまるで違う作品も多く勉強になります。
なお、海外のCMは日本よりかなり長めで、多くの作品は1分程度になっています。